【野菜作り】 水菜④

前回、

種子が飛んで生えてきたとお話ししていた水菜。

 

toohlee.hatenablog.com

 

 

そのまま順調に育った一本。


f:id:toohlee:20201115172439j:image

 

先日までの白い部分はなくなり、

きれいな水菜になりました!

 

 

それからまた新たに

種をまきまして、芽が出てきました。


f:id:toohlee:20201116142524j:image

 

大きく元気に育ちますように!

 

 

 

水菜と言えば、

私が小さい頃はまだあまりスーパーで見かけることがなかったのですが、

元々は京野菜として、関西方面では出回っていたようですね。

 

ここ20年くらい?は、

当たり前に食卓にも並ぶようになりました。

 

やはり、京都が生産量が1位、

かと思いきや、実は私の出身地、茨城県が生産量1位なのです。

 

茨城って、メロンや栗、れんこん等も生産量1位で

(メロンといえば北海道、栗といえば岐阜あたりのイメージありませんか?)

地味な県で、魅力度ランキングはだいたいビリかブービーですが(今年ようやくランクアップしました!)、農業盛んです。

 

ただ、帰省するたびに、茨城のお土産品等を見ていても、そういったよい面をもっと活かしたブランディングしたらいいのになーって思っていたりするのですが。

 

 

と、話は水菜から反れましたが、

 

今は水耕栽培などもできますし、年中スーパーで見かけますが、

水菜の旬は、これからの冬の季節。

 

 

お鍋はもちろん、パスタや炒め物など温めても、生でも食べられる上に、

ビタミンC、βカロテン、カリウム葉酸、食物繊維など、栄養もしっかり入っていて、本当に便利なお野菜です。

 

 

シャキシャキっとした食感と栄養面を残すためにも、

火を通すのは短めで。

 

 

みなさんは、どんな水菜料理が好きですか?

 

旬の水菜、美味しくいただいていきたいですね。